ジュニアNISAすべりこみました

投資

私は2022年に第一子を出産したので、2022年と2023年の2年分のジュニアNISAを利用することができました。

2022年は、ジュニアNISAを活用するため出産後すぐに動いたのですが、子供の証券口座が開設されたのは2022年分の枠が使えるギリギリの12月でした。ギリギリのタイミングだったことと私の計算ミスで上限80万円のところ60万円分しか使えませんでした。

2023年は、年初より毎月少し多めに積み立てて80万円すでに積み立て終わっています。

140万円がいくらになるか

この2年間での投資総額は140万円となりました。今のところ子供が18歳になるまで引き出さずに運用を続ける予定です。

18年後にどのくらいになるのか気になったのでシミュレーションしてみました。運用期間が長いので元金を下回ることはないと想定しています。

結果は、利回り3%で238万円、利回り5%で336万円、利回り7%で473万円でした。元金が少ないので増える額も思ったほど多くありません。

あと何年かジュニアNISAが続いてくれれば、、、と思いますが、少しでも制度を使えたのでよしとしましょう。

今から18年後を楽しみに待ちたいと思います。

子供の金融教育にも

そして、子供が18歳になった時には一緒に証券口座を確認して、

『あなたが生まれたときに140万円分購入したの。放置しただけでこんなに増えたんだよ。』

と話してあげたいです。

複利と時間の効果を実感してもらえる、最強の金融教材になると思っています。

子供の証券口座の今後

現在、子供の証券口座には140万円分のジュニアNISAで積み立てた投資信託と、積み立てそびれた現金が20万円ほどあります。

今後、余っている現金で優待株を購入予定です。子供が喜ぶ優待を購入したいのですが、どの銘柄にするかは考え中ですが、早めに購入して、購入したらまたブログに書きたいと思います。

その優待株を購入した後は、子供の証券口座は放置予定です。お祝いや児童手当を子供の口座に預け入れる方もいると思いますが、わが家は今のところ考えていません。

まずは、来年から始まる新NISAで私と夫の投資枠を最短で埋めることを優先にしたいと考えています。

新NISA枠が埋まったら、お祝いや児童手当の使い方について改めて考えたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました